Photo by Suguta
激しい雨とともに始まった2009年のフジロック。今年のフィールド・オブ・ヘヴンはASA-CHANG&巡礼でスタートした。昨年最終日はアヴァロンフィールドにてトリを勤めているので、去年のフジロックの終わりと今年のフジロックの幕開けの両方をASA-CHANG&巡礼と共に過ごしたフジロッカーズも少なくないのではないだろうか。
注目のライブは浮遊感のあるデジタルなサウンドに民族音楽的なリズムを組み込んだ楽曲から始まった。ASA-CHANGが操るパッドから繰り出されるお腹の底にズシンと来るキックにU-zhaanのタブラが細かくリズムを重ね、あまりにASA-CHANG&巡礼らしい世界観が初日の一発目から展開されていく。色とりどりのレインスーツに身を包んでステージ前に陣取っているお客さんたちも、ひとつの音もももらすまいとじっと聞き入っている。高い緊張感を保ったまま、2曲目は”花”。「雨の中ですが最後までよろしくおつきあいください」と簡単なMCを挟んで、”くるみ合わせのメロディ”"ウーハンの女”と先日発売になったアルバム「影の無いヒト」からのナンバーが続く。
「今ちょうどステージをやっているスカパラのカバーです」との説明ではじまった”ウーハンの女”は、演奏の途中から「慣れないラッパばっか吹いていたので、歌います!」とトランペットをマイクに持ち替えて客を煽りつつ歌いはじめるというサービスつき。脱力気味の曲調も手伝ってか、お客さんの表情がゆるんで笑顔がこぼれる。
「雨が降っているので…チューニングがくるいやすくて…」とのMCを交えたタブラのチューニングを挟んで、次は”つぎねぷと言ってみた”。イントロ部分のリフが延々とループされ全体のグルーヴはどんどん加速していく。「つぎねぷと言ってみた」と言葉が入ると同時に会場の盛り上がりは最高潮に達し、フィールド・オブ・ヘヴンに一体感がもたらされた。
そして最後は”影の無いヒト”。シンバルを喰わえ、両手をフル活用してたくさんの楽器から繰り出されるASA-CHANGのリズムとU-zhaanによるタブラは坂本龍一や宮藤官九郎らが参加したという声の力とシンクロし、静かな狂気をちらつかせながら深い世界にダイブしていく。9分にもおよぶ「影のないうつくしい人」の物語は「ワルイのはダレですか」という重い問いを投げかけて終了し、強い雨脚の中ヘヴンの観客達はASA-CHANG&巡礼を通じて深遠な闇を覗き見たのであった。
The official site The latest album |
previous works
check the albums?
|
reported by org-natsuki
4 Responses to ASA-CHANG&巡礼
online travel agents
1月 23rd, 2015 at 3:46 AM
Verү ԛuickly this site will be famous amid all blogging and site-building users, dսe to it’s good articles
QFVBJYLPCNSQNQ
9月 15th, 2018 at 9:04 PM
I read several excellent stuff here. Definitely price bookmarking for revisiting. I wonder how so much effort you set to make this sort of wonderful informative website.
Fotballdrakter Til Barn
5月 27th, 2019 at 1:56 AM
Quality content is the important to be a focus for the users to visit
the website, that’s what this web page is
providing. Fotballdrakter Til Barn
Neue Roma trikot
6月 1st, 2019 at 1:29 AM
Asking questions are actually good thing
if you are not understanding anything entirely, however this article provides
pleasant understanding even. Neue Roma trikot